一是“日本语能力测试(JLPT)”,这是国际范围内*权威的日语等级测试,测试对象是所有母语非日语的学习者,取得的证书是全球通用的。测试从N1到N5分五级,N1是*高等级。日本的大学在招收外国留学生时,大都要求提交N1证书作为语言水平依据。日企在招收外籍员工时,通常也要求有这个证书。所以,虽然学校对这张证书没有硬性规定,但大家还是会“前赴后继”地去考。
被动动词全部是Ⅱ类动词,有字典形、ない形、て形等变化形式。<br>
例如:かかれる、かかれ(ない)、かかれて#无#无#无#无<end>
名词1(人物1)は 名词2(人物2)に 被动动词#
这个句型是人物2对人物1进行的动作,从受动人物1的立场叙述的句型。用被动动词的被动句的主题是人物1,施动者(人物2)用助词「に」来表示。#
1.先生は <u>わたし</u>を 褒めました。(老师表扬了我。)
2.<u>わたし</u>は 先生に 褒められました。(我被老师表扬了。)<br>
3.母は <u>わたし</u>に 買い物を 頼みました。(妈妈让我去买东西。)<br>
4.<u>わたし</u>は 母に 買い物を 頼まれました。(妈妈委托我去买东西。)<br>
5.わたしは 犬に かまれました。(我被狗咬了。)#无#
施动者(名词2)也可以是人以外能动的东西(动物或车等)。
在这个句型中,人物2对人物1的所有物等(名词3)进行某种行为,这种行为对人物1来说多数是感到受害。例句3句型与句型2一样,施动者也可以是人以外能动的东西。#
1.弟が <u>わたし</u>の パソコンを 壊しました。(弟弟弄坏了我的计算机。)<br>
2.<u>わたし</u>は 弟に パソコンを 壊されました。(我的计算机被弟弟弄坏了。)<br>
3.わたしは 犬に 手を かまれました。(我被狗咬了手。)#
1)这个句型中作为主题提出来的不是动词的宾语(名词3),而是行为的受害人。例如,例句2不能说成「わたしの パソコンは おとうとに こわされました」。<br>
2)这个句型表示受动者感到受害的行为,所以感谢所受的行为时不能用。这时要用「~て もらいます」。<br>
わたしは 友達に 自転車を 修理して もらいました。(朋友帮我修理了自行车。)<br>
×わたしは 友達に 自転車を 修理されました。
名词(物/事)が/は 被动动词#
叙述某件事情时,如果不把重点放在行为者身上,可以把物或事作为主语,用被动动词来表达。#
1.フランスで 昔の 日本の 絵が 発見されました。(在法国发现了日本古代的绘画。)<br>
2.日本の 車は 世界中へ 輸出されて います。(日本的汽车出口到全世界。)<br>
3.会議は 神戸で 開かれました。(会议在神户召开。)#无#无#无<end>
名词1は 名词2(人)に よって 被动动词#
表示创造或发现的动词(例如:かきます、はつめいします、はっけんします等)用被动形式时,行为者不用「に」,而是用「に よって」来表示。#
1.「源氏物語」は 紫式部に よって 書かれました。(“源氏物语”是由紫式部撰写的。)<br>
2.電話は ベルに よって 発明されました。(电话是由贝尔发明的。)#无#无#无<end>
名词から/名词で つくります#
制造东西时,原料用「から」,材料用「で」表示。#
1.ビールは 麦から 造られます。(啤酒是用麦酿造的。)<br>
2.昔 日本の 家は 木で 造られました。(古代日本的房子是用木材建造的。)#无#无#无<end>
动词普通形の#
动词普通形加上助词「の」,这个句子就可以实现名词化。#无#无#无#无<end>
动词字典形のは 形容词です#无#
1.<u>テニス</u>は おもしろいです。(网球很有趣。)<br>
2.<u>テニスを するの</u>は おもしろいです。(打网球很有趣。)<br>
3.<u>テニスを 見るの</u>は おもしろいです。(看打网球很有趣。)#无#
例1只是就作为运动的“网球”进行叙述,例2是对“打网球”,例3是对“看打网球”做了更具体地说明。在这个句型中常用的形容词有「むずかしい」「やさしい」「おもしろい」「たのしい」「きけん「な」」「たいへん「な」」等。#无<end>
动词字典形のが 形容词です#无#
1.わたしは <u>花</u>が 好きです。(我喜欢花。)<br>
2.わたしは <u>花を 育てるの</u>が 好きです。(我喜欢种花。)<br>
3.東京の 人は <u>歩くの</u>が 速いです。(东京人走路很快。)#无#
这个句型用表示嗜好、技能、能力的形容词,例如:「すき[な]」「きらい[な]」「じょうず[な]」「へた[な]」「はやい」「おそい」等。#无<end>
动词字典形のを 忘れました 忘了…#无#
1.<u>かぎ</u>を 忘れました。(忘了钥匙了。)<br>
2.<u>牛乳を 買うの</u>を 忘れました。(忘了买牛奶了。)<br>
3.<u>車の 窓を 閉めるの</u>を 忘れました。(忘了关车窗了。)#无#
例句2是说“预定好要买牛奶的,却忘了”。例句3是说“应该关上车窗的,结果没关窗就下车了”。#无<end>
动词普通形のを 知って いますか 你知道…吗?#
这是询问对方是否知道「の」前面叙述的事情。#
1.鈴木さんが 来月 結婚するのを 知って いますか。(你知道铃木下个月要结婚吗?)<br>
2.木村さんに 赤ちゃんが 生まれたのを 知って いますか。(你知道木村**生小孩了吗?)<br>
…いいえ、知りませんでした。(…不,不知道。)<br>
3.ミラーさんの 住所を 知って いますか。(你知道米勒先生的地址吗?)<br>
…いいえ、知りません。(…不,不知道。)#
「しりません」和「しりませんでした」的区别#
例句2中,听话人被问之前并不知道“生了孩子”,因为被问而知道的,所以回答用「しりませんでした」。而例句3中无论是被问前还是被问后都不知道,所以回答用「しりません」。#无<end>
{动词/い形容词}普通形+のは 名词です<br>
{な形容词/名词}普通形/~だ→~な+のは 名词です#无#
1.娘は 北海道の 小さな 町で 生まれました。(女儿是在北海道一个很小的城镇出生的。)<br>
2.<u>娘が 生まれたの</u>は 北海道の 小さな 町です。(女儿出生地是北海道一个很小的城镇。)<br>
3.12月は 1年で いちばん 忙しいです。(12月是一年中*忙的。)<br>
4.<u>1年で いちばん 忙しいの</u>は 12月です。(一年中*忙的是12月。)#无#
这个句型用于「の」代替了表示物、人、场所等的名词,并作为话题提出时。例如例句2是“女儿出生的地点”,例句4是将“一年中*忙的时候”作为话题提出,与其相关的信息用「は~」提示。