一旦深入学习日语,就像游戏进入Hard模式,难度噌噌见涨!首先,可万万不能说日语汉字等于中文汉字。日语里许多汉字的字形与中文相同,意义却与中文毫不相干。比如,“汽车”在日语里是“火车”的意思;还有“手纸”,并不是我们以为的厕纸,而是“信件”的意思。有些日语汉字,分开看,每个字都认识,可组合成的词语却让人摸不着头脑,比如“交番”“踏切”,你能想到它们是“派出所”“道口”的意思吗?其次,日语的语法比较特别,与中文还有我们一直学的英语差别很大。举个*简单的例子,中英文里都是“主语+谓语+宾语”的句子结构,而日语则是“主语+宾语+谓语”的结构,“我吃饭”在日语中是“我饭吃”。
还有敬语,这也是日语学习的一大难点。日本是一个非常注重礼仪的国家,上下等级分明,长幼有序,亲疏有别,因此敬语体系异常发达:在不同场合、对不同对象要用不同的敬语,给予者和接受者所使用的敬语不同,第一、第二、第三人称使用的敬语也不同……这可难倒了不少同学。「とちゅうで」是朝某地移动期间的某个地点的意思。放在“动词字典形”或者“名词の”的后面。#
1.実は 来る 途中で 事故が あって、バスが 遅れて しまったんです。(实际上是在来这儿的途中遇到了事故,公共汽车晚点了。)<br>
2.マラソンの 途中で 気分が 悪く なりました。(在马拉松比赛的途中,不舒服起来。)
疑问词{动词/い形容词}普通形+か、~<br>
疑问词{な形容词/名词}普通形/~<STRIKE>た</STRIKE>+か、~#
这个句型是将含有疑问词的疑问句组合在一个句子中时使用。#
1.JL107便は 何時に 到着するか、調べて ください。(请给我查一下JL107航班什么时候到。)<br>
2.結婚の お祝いは 何が いいか、話して います。(我们在讨论结婚礼物送什么好。)<br>
3.わたしたちが 初めて 会ったのは いつか、覚えて いますか。(你还记得我们第一次见面是什么时候吗?)#无#无#无<end>{动词/い形容词}普通形+か どうか、~<br>
{な形容词/名词}普通形/~<STRIKE>た</STRIKE>+か どうか、~#
在句中的疑问句不含有疑问词时用这个句型。要注意在“普通形か”后边必须接「どうか」。#
1.忘年会に 出席するか どうか、20日までに 返事を ください。(是否出席辞旧迎新会,请在20号前给予答复。)<
2.その 話は ほんとうか どうか、わかりません。(我不知道那些话是不是真的。)<br>
3.まちがいが ないか どうか、調べて ください。(请检查一下有没有错误。)#无#
例3中之所以不用「まちがいが あるか どうか」而用「まちがいが ないか どうか」是因为说话者想确认“没有错误”。#无<end>
动词て形 みます#
用这个句型表达试着做某个动作的意思。#
1.もう 一度 考えて みます。(我会再次考虑的。)<br>
2.宇宙から 地球を 見て みたいです。(想从宇宙看看地球。)<br>
3.この ズボンを はいて みても いいですか。(我能试一下这条裤子吗?)
い形容词(~<STRIKE>い</STRIKE>)→~さ#
い形容词可以将词尾「い」变成「さ」作名词用。<br>
例:高い→高さ 長い→長さ 速い→速さ#
1.山の 高さは どうやって 測るか、知って いますか。(你知道怎样测量山的高度吗?)<br>
2.新しい 橋の 長さは 3,911メ一トルです。(新桥的长度为3,911米。)#无#无#无<end>ハンスは 学校で どうでしょうか。#
[~でしょうか]一般是在询问对方可能不知道答案时用,但如果在对方可能知道答案仍然使用时,则为委婉的提问,也就是更有礼貌的提问。#无#无#无#无<end>
授受表达方式#
第7课和第24课学了物及行为的授受表达。这一课中将进一步学习反映给予者和接受者关系的授受表达方式。#无#无#无#无<end>
名词1に 名词2を やります#
当物的接受者是比自己地位低的人或动植物时,通常用「やります」。但是*近在对人时多用「あげます」。#
1.わたしは 息子に お菓子を やりました (あげました)。(我给儿子点心了。)<br>
2.わたしは 犬に えさを やりました。(我给狗喂食儿。)#无#
要对接受者表示敬意时,用「さしあげます」。#无#无<end>
名词1に 名词2を いただきます#
当从地位高的人那里得到东西时,不用「もらいます」,而用「いただきます」。#
1.わたしは 部長に お土産を いただきました。(我从部长那里得到土特产品。)#无#无#无<end>
「わたしに」名词を くださいます#
当地位高的人给你东西时、不用「くれます」,而用「くださいます」。#
1.部長が わたしに お土産を くださいました。(部长送给我土特产品。)<br>
2.部長が 娘に お土産を くださいました。(部长送给我女儿土特产品。)#无#
「くださいます」在接受者是说话人的家人时也能用。#无<end>
行为的授受#
在表达行为的授受时,要用「やります」「いただきます」「くださいます」。用例如下所示。<br>
1)动词て形 やります<br>
2)动词て形 いただきます<br>
3)动词て形 くださいます#
1.わたしは 息子に 紙飛行機を 作って やりました(あげました)。(我给儿子扎了架纸飞机。)<br>
2.わたしは 犬を 散歩に 連れて 行って やりました。(我带狗去散步了。)<br>
3.わたしは 娘の 宿题を 見て やりました (あげました)。(我给女儿看了作业。)<br>
4.わたしは 課長に 手紙の まちがいを 直して いただきました。(我请科长给我改了信上的错误。)<br>
5.部長の 奥さんは「わたしに」お茶を 教えて くださいました。(部长的太太教我学习茶道。)<br>
6.部長は「わたしを」駅まで 送って くださいました。(部长一直送我到车站。)<br>
7.部長は「わたしの」レポートを 直して くださいました。(部长替我改了报告。)#
与第24课学的「~て あげます」一样,用「さしあげます」,也会给人以尊大的印象,所以在对上司、长辈当面说话时*好不用这种说法。